top of page
検索

おみがき

  • daijyouji8312500
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月10日


報恩講に向けて、昨日は午後から「おみがき(仏具磨き、清掃)」

婦人会をはじめ、女性の方に仏具磨きや本堂畳拭きをして頂き、私は3階と1階の外の窓拭き作業。息子の幼なじみが手伝いに来てくれて、はかどりはしたが、今年は特に黄砂で汚れていたので時間がかかってしまった。

1人でやっていたら倍の時間かかっていたと考えると本当に助かった。

仏具磨きは慣れた方も多く、手早くきれいに磨いて下さり、すぐに法要を迎えられる。

明日からお付き合いのあるお寺の報恩講が始まるので、そちらにお参りさせて頂きながら、細かい準備をしていこう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春季永代経法要

今日は春の永代経法要2日目 布教には初のご縁となる、大阪市 光明寺住職、菅純和氏。 菅さんは、月刊誌「Midoさん」の編集長を長きにわたり勤められている。 気さくで飾らないお人柄で、ご自身の歩みを包み隠さず吐露されなが、この私が救われていく道、仏さまの願いに包まれている実感...

 
 
 
春季彼岸会法要

3日間の春季彼岸会法要を本日で終えさせて頂いた。 昨日までは、円満寺(新十津川町)金龍之哉氏で布教のご縁を頂き、本日は私がお抹茶の接待後に法話。 お抹茶の接待は、かなり簡略させて頂き、無作法ではあったが参詣の皆さんに点てさせて頂けた。...

 
 
 
3.11東日本大震災 14年

50年余り歩んできたなかで、幾度もの甚大な被害をもたらした自然災害が起こってきた。 阪神淡路大震災、北海道南西沖地震、中越地震、胆振東部地震、熊本地震…台風や豪雨災害。 多くの被災地を目にしてきたが、東日本大震災の被災地の状況は目に鼻に肌に鮮明に残っているし生涯忘れることが...

 
 
 

Comments


bottom of page