top of page
検索

春季彼岸会法要 無事終了

  • daijyouji8312500
  • 2021年3月20日
  • 読了時間: 2分

一昨日から今日までの春季彼岸会法要を無事終えさせて頂いた。

感染症に関しては終わってからも心配は続くが、法要中は無事に済み一安心。


3日間お参り下さった方、予定をやりくりしてお越し下さった方、「三日間のうち一日でも…」と不安を感じながらもお越し下さった方…

車で、公共交通を乗り継いで、歩いて… 

コロナ禍の状況でこうして3日間の法要を勤める事が出来たのは、ご門徒(檀家)さんがいて下さり、お参り下さるお陰だと改めて感じずにはいられない。

お参り下さった方「まだ行けないけれど少し落ち着いたらお参り行くね」と連絡をくださった方、リモートでお参り下さった方… 一人ひとりのお顔を思い出しただただ感謝。


法話一席を終えた後、ヨガ体験会を行った。

講師は細川朋子さん(NPО法人 vys yogi ヴィワイエス・ヨギ)

マスク生活で呼吸が浅くなり、今、肺(肺を使う筋肉)が弱っている方が多くなっているという。そんな事を教えて頂きながら、体を伸ばしヨガの呼吸法を主に短い時間のヨガをご一緒に体験させて頂いた。運動量は少ないと感じたのだが、少し汗ばみ、体がほぐれた。また歩く時の足の着き方によって体(腰)への負担が変わってくると言う事を知り目から鱗。

これを機に、4月から、毎週ヨガ教室を開催していく事にした。

一人でも、二人でも、足が痛くても、腰が曲がらなくても… どんな方でも一緒にヨガを通して、心と体が和らいでいけたらいいと思う。








 
 
 

最新記事

すべて表示
春季永代経法要

今日は春の永代経法要2日目 布教には初のご縁となる、大阪市 光明寺住職、菅純和氏。 菅さんは、月刊誌「Midoさん」の編集長を長きにわたり勤められている。 気さくで飾らないお人柄で、ご自身の歩みを包み隠さず吐露されなが、この私が救われていく道、仏さまの願いに包まれている実感...

 
 
 
春季彼岸会法要

3日間の春季彼岸会法要を本日で終えさせて頂いた。 昨日までは、円満寺(新十津川町)金龍之哉氏で布教のご縁を頂き、本日は私がお抹茶の接待後に法話。 お抹茶の接待は、かなり簡略させて頂き、無作法ではあったが参詣の皆さんに点てさせて頂けた。...

 
 
 
3.11東日本大震災 14年

50年余り歩んできたなかで、幾度もの甚大な被害をもたらした自然災害が起こってきた。 阪神淡路大震災、北海道南西沖地震、中越地震、胆振東部地震、熊本地震…台風や豪雨災害。 多くの被災地を目にしてきたが、東日本大震災の被災地の状況は目に鼻に肌に鮮明に残っているし生涯忘れることが...

 
 
 

Comments


bottom of page